NURO光を2年間使った本音レビュー【実測速度&料金】メリット・デメリットも解説

NURO光を2年間使った本音レビュー【実測速度&料金】メリット・デメリットも解説

「NURO光って本当に速いの?」「評判はいいけど工事が遅いって本当?」
この記事では、私が実際にNURO光を2年間使ったリアルな感想をまとめます。

私はこれまでにBIGLOBE光 → フレッツ光 → ドコモ光 → NURO光と乗り換えを繰り返してきた“光回線ジプシー”。
在宅ワーク・動画配信・オンライン会議など、ネットは生活の中心なので「安くて速くて安定している回線」にはかなりこだわってきました。

NURO光を選んだ理由

  • 下り最大2Gbpsの高速プランに魅力を感じた
  • 工事費無料&高額キャッシュバックキャンペーンがあった
  • 在宅ワークに重要な上り速度も速いという口コミ多数

➡ 工事費・キャッシュバック比較は光回線キャッシュバック比較ランキングで詳しく解説。

実際の速度(実測値)

※利用環境:東京都内・戸建てプラン

  • 下り速度:平均 750〜800Mbps
  • 上り速度:平均 600〜650Mbps
  • Ping値:8〜12ms

体感としての快適さ

  • Zoom会議:カメラONでも遅延なし
  • 4K動画:読み込みほぼ瞬時、シークもスムーズ
  • 大容量送信:1GBファイルも約1分で完了

➡ 他社との実測比較は光回線速度ランキングTOP5でチェック可能。

メリット(2年間使ってわかった良い点)

  • とにかく速い&安定
  • 夜間でも速度低下がほぼない
  • 上り速度が強く、動画配信やクラウド利用が快適
  • 料金が安い(戸建て5,200円/マンション2,750円〜)
  • スマホ割(ソフトバンク・ワイモバイル)適用でさらにお得

デメリット(契約前に知っておきたいこと)

  • 工事が遅い場合あり(私:2週間、知人:1か月半待ち)
  • 提供エリアが都市部中心で地方は未対応の地域あり
  • ONU(モデム)が大きく、設置スペースに注意

➡ 工事期間の短縮方法は光回線の工事期間はどれくらい?最短で開通させる裏ワザで解説。

他社回線との比較

サービス名下り速度上り速度月額(戸建)工事期間目安
NURO光758Mbps656Mbps5,200円2週間〜1か月半
eo光942Mbps858Mbps5,448円2週間前後
auひかり615Mbps579Mbps5,610円3週間〜1か月
ソフトバンク光437Mbps353Mbps5,720円1〜3週間

➡ ゲーム用途ならFPS・MMORPGに最適!おすすめ光回線3選も参考に。

SNSでの口コミ

良い口コミ

「切り替えてからZoom会議が止まらなくなった。待った甲斐あり。」

@netlife_jp

「Ping値安定でFPSも快適。ラグが消えた。」

@gamer_speed

悪い口コミ

「工事日がなかなか決まらず、開通まで1か月半かかった。」

@waited_month

「地方の夜間は速度低下あり。場所によるかも。」

@slow_net_life

こんな人にNURO光はおすすめ

  • 在宅ワークや動画配信などアップロード速度も重要な人
  • 都市部や提供エリア内に住んでいる人
  • 工事を待てる余裕がある人
  • 高速回線をできるだけ安く使いたい人

まとめ

NURO光は、速度・安定性・料金のバランスが非常に高いレベルでまとまった光回線です。
確かに工事の遅さやエリア制限はありますが、それを差し引いても満足度は高いです。

✅ 速度重視 → NURO光 or eo光
✅ 工事早め → auひかり
✅ スマホ割前提 → ソフトバンク光

まずは提供エリアを確認して、NURO光を検討する価値は大いにあります。